2021.12.31 08:00二〇二一年十二月三十一日〈二十四節気〉 冬至〈七十二候〉 雪下りて麦出る ゆきわたりてむぎいずる晴れ気温は低いですが空気は澄んで穏やかな天気です◯第六十六侯目の 雪下りて麦出る五月にある第二十四侯 麦秋至ると対になっています麦は秋に種を蒔き冬に芽を出し初夏に収穫を迎えるそうです寒い寒い冬の只中ですが植物たちは次の春に向けてゆっくりと準備をはじめています◯ 二〇二一年誠にありがとうございましたご縁をいただきました全てに...
2021.12.27 06:00二〇二一年十二月二十六日〈二十四節気〉冬至〈七十二候〉 麋の角解つる さわしかのつのおつる曇りのち雪とても気温が下がっています1日遅れての更新です◯麋 さわしか は大きな鹿のことこの鹿の角が落ちる頃といわれています日の入り後の蒼い空を見上げると小さな粉雪がきれいに舞っています◯新年を迎える贈り物みなさまのお手元に無事に届いた頃でしょうか一年の節目のたいせつな時みなさまのもとでお役に立てれば幸いです冬至を迎えてからより...
2021.12.22 12:00二〇二二年十二月二十二日〈二十四節気〉冬至〈七十二候〉 乃東生ずる なつかれくさしょうずる晴れときどき雪明日を境に少しづつ明るい時間が増えていきます太陽を基準に考えると今日はもうひとつの大晦日のようです◯私はこの坂道に惹かれてこの場所で始めることを決めましたたくさんの方がこのちいさな坂道を登って訪れてくださいました晴れの日、雨の日嵐の日、雪の日にぎやかなとき、静かなときさまざまな植物が茂りちいさな生き物たちもここを通って...
2021.12.21 02:00朝粥の会2022年1月7日(金) 8日(土)今年始めの冬季休業中にもお世話になった札幌市中央区円山にありますsabitaさんで朝粥の会を開きます年末年始のご馳走で少し負担のかかってしまったお腹を整えて新しい一年を無事にすごせますように◯という願いを込めて今年わたしたちが育てたお米から土鍋でお粥を炊きますsabitaさんの白い空間で朝の静かで豊かな時間を共有できましたら幸いです◯1月7日は人日(じんじつ)の...
2021.12.20 10:30冬季休業中のおしらせ今年もあと10日ほどとなりました。簾舞での今年の営業を無事に終えられてほっとしています。2021年1月から3月まで店舗は冬季休業いたします。冬季休業中の予定は下の方に記載しました。1月は少し多めにお休みをいただきましてお菓子やお茶の納品、online shopでの販売は続けてまいります。そして、とても嬉しいおしらせがあります。札幌中央区の円山公園近くにあるsabitaさんで朝の時間をお借りして、主...
2021.12.17 15:20二〇二一年十二月十七日〈二十四節気〉 大雪〈七十二候〉 鮭群がる・鱖魚群(さけのうおむらがる)雪朝起きると真っ白な世界木に積もる雪と夕焼け空もきれいでした◯七十二候の 鮭群がる鮭が群れをなして遡上するころと言われています北海道ではもうふた月ほど前くらいでしょうか昨年もこの侯の頃に冬季休業に入りました一年があっという間です◯本日は雪の中お越しいただきましてありがとうございました実感のないまま今...
2021.12.15 23:00お電話に関するお詫びとおしらせただいま当店の電話が一時的に不通になっております。大変申し訳ありません。お手数をおかけいたしますがお急ぎでないお問い合わせはメールでお願いいたします。営業中にお急ぎのお問い合わせやご連絡がありましたら、開通までの間はSNS等のDMを使用いたしますので、こちらにてご連絡くださいませ。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。店主
2021.12.14 13:00【新年を迎えるための贈り物】販売のお知らせ花 人 村上仁美 × 五風十雨当店で育てた札幌の無農薬の稲藁とお米使って札幌を拠点に活動をしている花人さんにお正月飾りを作っていただき当店では年末年始に向けて配合したお茶を作りますこちらを合わせたお正月を迎えるための贈り物です販売個数は8個発送日 :12月24日.25日新しい歳を穏やかに迎えるためのささやかなお手伝いができましたら幸いです《《完売いたしました》》詳しくはこちらのonlin...
2021.12.13 08:00二〇二一年十二月十二日〈二十四節気〉 大雪〈七十二候〉 熊穴に蟄る くまあなにこもる 曇りのち雪昼は7℃ほどであたたかく感じるほどの日でしたが夜から雪がたくさん降り始めました一日遅れての更新です◯あたたかかったのに一晩でたくさん降り今朝の外はいちめん 真っ白な世界です今年始めの冬に茶道での主菓子として雪をイメージしてお作りした最中久々に作りました冬の間、どこかの機会でみなさまにお召し上がりいただけたらいいなぁと思っ...
2021.12.08 00:00稲藁 お正月飾りの会ご参加いただいたみなさま講師 花人 村上仁美さんありがとうございました◯花を「たてる」ための道具である こみ藁稲藁をひとつひとつ選り分けていき手足を使いながら真剣に作業されている空気は静かだけれど どこか神聖で静謐なうつくしい光が満ちていました作業のあとはお米を土鍋で炊いたものをはじめお昼ご飯をみんなでいただきましたお米を始めほとんどが札幌南区のこの周辺で育った野菜や果物で花人の村上さんも南区に...
2021.12.03 08:00二〇二一年十二月二日〈二十四節気〉 小雪 (しょうせつ)〈七十二候〉 橘始めて黄ばむ (たちばなはじめてきばむ)雪朝から一日中 しんしんと降りつづきました1日遅れての更新です◯小雪の末侯「橘始めて黄ばむ」は橘(たちばな)の木が紅葉を始める頃のこと北海道には自生していませんが橘はみかんの原種であり日本古来よりある柑橘です食べ物として薬として大事にされてきました今では自生しているものは少なくとても貴重な植物となってい...