2020.07.26 00:00五風十雨と喫茶店やまぐちの朝の会 八月も開催します五風十雨と喫茶店やまぐちの朝の会のご案内.大変ありがたいことに、ご好評いただきました朝の会。六月につづいて八月も開催いたします。ふたりが共通して大好きな、食べること。その中でも朝といえばやっぱりお米。おうちで食べるのも良いけれど、たまにはいつもとちがう場所での朝ごはんを楽しみませんか。近くで採れた新鮮なお野菜でつくる朝ごはん。お時間にあわせて炊いたご飯もご用意いたします。今回は近郊のお野菜たちで五...
2020.07.16 02:00札幌の梅 予約販売のおしらせ今年は全国的に梅が不作だそうで、北海道も同じく霜にあたりどこも実りが少ないそうで、むずかしいかなぁと諦めていたのですが近くの果樹園さんでみつけることができました。なるべく最低限の農薬でさまざまな果樹を育てられている、砥山ふれあい果樹園さんの梅です。あと1週間ほどでたくさん収穫できるそうです!わたしは今年も梅シロップと、梅干しを作ります。梅の味噌漬けもおいしいそうですよ〜始めるまではすこし大変かと思...
2020.07.12 13:00二〇二〇年七月十二日二〇二〇年七月十二日小暑次候 / 蓮始めて開く(はすはじめてひらく)晴れのち曇り雨も少しだけ降りました。昼間は日差しも強く暑い日でしたね。そして今日は、白老の民族共生象徴空間(ウポポイ)の開業日。伺うことが楽しみです。このことについて書かれた今朝の北海道新聞の社説には、お店の在り方や目指しているところで重なることもあり胸が熱くなりました。お店は昨日から月曜まで、お休みをいただいております。用事をす...
2020.07.07 13:00二〇二〇年七月七日二〇二〇年七月七日小暑初候/温風至る曇りのち雨玄関前にある桑の木の実がたくさん色づいています。今週の営業日は、今日から金曜日までとなります。今日は夕方にかけて雨脚が強くなったので、日の入りを待たずに少しだけ早く閉めさせていただきました。新暦では今日が七夕。北海道はあとひと月先ですね。写真は窓からの光。晴れの日は木の葉の揺れる影がとてもきれいです。撮った時は気がつかなかったけれど、よく見るとなんだか...
2020.07.01 13:00二〇二〇年七月一日夏至末候/半夏生ず晴れのち曇り昨日は夏越しの祓でしたね。はじめて茅の輪をくぐってきました。残り半年も、無事に過ごせますように。そして今日は半夏生。昔の稲作ではとても大切にされていた日だったそうです。半夏生の次の日に蛸をいただき豊作を願う習わしも土地によってはあるそうです。タコの足のようにしっかりと稲が根付くようにという意味があったみたいですね。 わたしの田んぼの稲も少しづつ大きくなってきています〜...